News

ニュース
Uncategorized

高校生の環境リモートセンシング研究センター見学

千葉県内2校の高校生の皆さんに研究室や施設を見学していただきました。今回の訪問は、千葉県立木更津高等学校の理科教諭であり、本研究室博士課程(D1)の学生でもある神谷先生と、千葉県立佐原高等学校の濱田先生の引率により実現しました。神谷さんが博士課程に進学してから初めての引率で、これまでに続き3回目の訪問となります。


千葉県立木更津高等学校地学部の生徒3名と、千葉県立佐原高等学校天文部の生徒2名が、千葉大学環境リモートセンシング研究センターを訪問しました。

午前中のみの見学でしたが、ヨサファット研究室や入江研究室の研究内容や施設を見学し、高校では触れることのできない高度な観測機器を目の当たりにしました。生徒たちにとって、非常に貴重な経験となったようです。

見学に参加した生徒の中には、全国高等学校総合文化祭の自然科学部門で研究発表を目指している者もいます。日頃は部活動で研究テーマを考え、実験や解析を行っていますが、最近の高校生の研究レベルは非常に向上しています。最先端の研究施設を見学することで、新たな刺激や学びを得ることができたようです。

大学の施設は専門性が高いものの、「高校生でも体験できることは何か」を考えるだけでも、十分に有意義な見学になったと考えられます。

(D1 神谷義一)


暑い中、訪問いただきありがとうございました。

Back to index

© 2022 Irie Lab.