気象学会2024年度秋季大会が11月12日~15日、つくば国際会議場で開催されました。
入江研究室からは、D3蔡穎さん、M2米谷颯太さん、M1溝渕隼也さんが口頭発表、M2野本真孝さんがポスター発表をしました。
D3 蔡穎「気候変動が中国からの越境大気汚染経路に及ぼす潜在的な影響の検出可能性」
日本気象学会2024年度秋季大会に参加しました!会場までの道中、公園を通ると紅葉がとても美しく、自然豊かで癒される時間となりました。都会の中にもこんな素敵な場所があるなんて感動しました。
大会では多くの研究者や学生と交流し、研究についてコメントをいただくことができました。これらを参考にしながら、より良い研究を目指していきたいと思います。(蔡穎)
M2 米谷颯太「MAX-DOAS法を用いたコロナ禍を含む長期連続観測による日本の大気境界層中の二酸化硫黄濃度変動の要因解明」
M1 溝渕隼也「MAX-DOAS法による大気下層水蒸気濃度の水平不均一性の長期連続観測」
M2 野本真孝「近年の千葉における二酸化炭素の濃度変動要因解析-ブラックカーボンや二酸化窒素の同時観測を活用して-」
11/12
A.M.2:30
ポスター発表用の手元資料の作成がようやく終わる。明日(というか今日)の寝坊は絶対に許されないという緊張の中眠る。
A.M.8:30
起床。毎日のルーティンである起床後即シャワーを無事に遂行。
A.M.11:20
会場着。他大の先輩や友達と久々に会い談笑。
A.M.11:45〜P.M.1:30
ポスター発表。これが自分にとって最後の学会発表であった。ポスター作成から手元資料の作成まで多くの時間を要したが、入江先生や入江研メンバーに支えられてここまで来れたことに感謝し、無事発表を成し遂げる。(ちなみにポスター右上に載せた顔写真は意外にも評判が良かった) (野本真孝)
OBの桃井裕広さん、樋口研究室の南保圭佑さんの発表の様子です。
桃井裕広(GRASP)「地表面アルベドの不均一性が衛星・地上観測輝度へ与える影響の検討」
M2 南保圭佑「X バンドフェーズドアレイ気象レーダが捉えたファーストレーダエコーの時空間特性 自動セル追跡手法を用いた試み」